先日Twitterのタイムラインでやたらと目にした【ストレングスファインダー】が気になり、実際に本を買って診断を受けてみました。
ストレングスファインダーとは
ストレングスファインダーとは、1998年アメリカのクリンフトン博士という「強みの心理学の父」と表彰される人物が、40年の研究の末に生み出した自分の強み(才能・資質)を発見するためのツールです。オンライン上で100問以上の質問に答えることで、自分の強み=資質がどんなものなのかを知ることが出来ます。
性格診断のようなものかなぁと思っていましたが、診断結果を見て「自分にはこんな資質があったんだ」と新たな気づきもありました。ちなみに資質は34種類あります。
どの資質が良いという優劣はない
34の資質の中で、どれが優れていてどれが劣っているという優劣はありません。またどの資質にも、上位に現れている場合のメリット・デメリットが両方あるように感じました。ストレングスファインダーの診断結果を知って大切なことは、自分の持っている強みを知ることとその強みをどのように伸ばしていくかを考えることです。
また下位にある資質を知ることで、自分の持っていない資質を持ち合わせたビジネスパートナーを探すという使い方もできます。実際会社としてストレングスファインダーを取り入れている所もあるようです。
自分の強みを知っている人は「強い」
著書の中で特に印象的だったエピソードを引用しながら1つ紹介したいと思います。
主人公の男は死語、天国の門で聖ペテロと出会う。男は生涯抱いていた質問を、聖ペテロにぶつけます。
「聖ペテロ、私はずっと軍の歴史に関心がありました。誰が史上最高の将軍ですか」
すると聖ペテロはすぐに答えます。
「簡単だ、あそこにいる男だよ」
しかし男にはにわかに信じられません。なぜなら聖ペテロが告げた男は生前地上ではただの労働者だったからです。
「何かの間違いでしょう」と戸惑う男に聖ペテロは言いました。
「彼は史上最高の将軍だった。もし彼が将軍になっていたらね」
労働者だった男は史上最高の将軍になれる資質を持っていながら、それに気付かないままただの労働者として一生を終えたんですね。
自分の強みを生まれながらに知り、それを最大限に活かせている人はほぼいないと思います。ストレングスファインダーは分かっていたけれど活かし方が分からなかった強みや、自分でも気付かなかった意外な才能に気付かせてくれるツールなのです。
努力は必ず報われるは嘘?

「努力は必ず報われる」某アイドルが総選挙の度に口にしていた言葉です。努力すれば必ず報われる!だから苦手なことからも逃げないで努力しようね!って教育されてきませんでしたか?苦手なおかずを残したら食べるまで給食の時間が終わらなかったり、数学で赤点をとったら平均点取れるまで補習を強いられたり…(全部私のエピソードやないかいw)
【さあ才能に目覚めよう】では苦手なことに着目してそれを克服するために時間を使うなら、自分の強みを知って才能を伸ばすことに力を入れようねと言った記述がありハッとさせられました。努力することが全くの無駄だとは思いませんし、いくら数学が苦手だからと言って足し算も掛け算も出来なかったら困ります。ある程度苦手なものに向き合う時間も大切です。
しかし持って生まれた資質から考えて苦手な分野に関しては、人一倍努力してもその分野が得意な人の足元にも及ばないことだってあります。
あなたの周りにもいませんか?自分は何度練習しても出来なかったことを、数回練習しただけで出来ちゃう人。そういうのはもう才能なんですよね。努力が無駄とかそういうことではなく、努力してもカバーできる部分は限られて来るんだなと感じました。私は2歳の娘がいるので、得意なことを見つけてどんどん伸ばしてあげられるような育て方をしていきたいなと思います。
私の上位5つの資質

ストレングスファインダーの診断は
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 書籍を購入する(付属のアクセスコードを使って公式サイトから診断)
- 公式サイトから直接コードを購入
- 公式スマホアプリから(課金が必要)
[/list]
の3つの方法がありますが、書籍にはストレングスファインダーについての解説や全34資質についての解説などが詳しく書いてあったため書籍を購入しました。あと書籍についているアクセスコードを使うのが1番安かったから。
[alert title=”注意”]書籍についているアクセスコードは使い回しが出来ません。必ず新品の書籍を購入し、アクセスコードが使われていない事を確認して下さい。(アクセスコードは袋とじになっています)[/alert]
アクセスコードからは上位5つの資質まで知ることが出来ます。34全資質を開示するとなるとあと69$ほど必要なので、知りたいんですが少し金銭的に余裕がある時にしようと思ってます。それでは私の上位5資質を発表します!興味のある方はどうぞ(・∀・)
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- 学習欲
- 収集心
- 内省
- 回復思考
- 調和性
[/list]
でした!なんのこっちゃって感じですが簡単に説明しますと、
- 学ぶことが大好きでより多くの知識を集めることが好き(学習欲・収集心)
- 考えることが大好きで、知的な討論を好む(内省)
- 何か問題が起きた時にそれを解決するのが好き(回復思考)
- 意見の衝突を嫌い、意見の一致を求める(調和性)
どれに関しても自覚ありです(笑)ただこれが強みとは感じていなかったので、今後どう活かして行くのかを考えたいです!ちなみにこの資質が上位の人はこんなことをするとより才能が活かせますよ、というレポートも見ることができます。
ストレングスファインダー診断を受けることで、私のように自覚はあったけど強みとは気づかなかった資質に気づけたり、全く予想していなかった自分の才能に気付けるかもしれませんよ。