整理収納アドバイザー2級の資格を取得してから、おもちゃや子供の服の収納など試行錯誤しながら行っています。
教えてもらった「定位置管理」を実践していると1歳児でもモノの場所が管理されていれば片付けが上手になるということに気づきました。
定位置管理とは
定位置管理とは、モノの定位置を決めて収納したものを管理しておくことです。
しっかりとモノを定位置に収納し管理しておくことで、探し物が減り片付けがラクになる・収納しやすくなるというメリットがあります!
毎日「アレってどこにあったっけ?」と探し物をしている時間って本当に無駄な時間ですよね。
モノの定位置=居場所を決めてあげることで探しやすくもなるし、収納する時にも決まった場所にしまえばいいのですごくラクになります。
[box class=”box29″ title=”定位置管理のメリット”]
- 探しものが減る
- 収納しやすくなる
[/box]
わが家のおもちゃ収納
わが家はリビングで遊ぶおもちゃ、おむつをIKEAのトロファストに収納しています。
長野県にはIKEAが無いので、ディズニー旅行に行った帰りに千葉で買いました。「こども 収納」とかで調べると必ずトロファストって出て来るので、見た目も可愛いしずっと気になってたんです!
使ってみるととても使いやすくて、少々高かったですが買ってよかった収納の1つです。
中のケースの色は自由に組み合わせることが出来ます。わが家は女の子なので白✕ピンクで可愛らしくしてみました♡
トロファストの中に収納してあるものは
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- おむつ・おしりふき
- リビングで遊ぶおもちゃ
[/list]
基本的にはこの2つを収納しています。更に分かりやすいようにおもちゃをカテゴリーごとに分けて収納するようにしています。
配置はこんな感じです。下の段は深い入れ物にしたので何でもとりあえず投げ込んで収納することも出来ますが、このケースにはこれ!と決めて収納しています。
何でもかんでも投げ込んで収納してしまうと、娘が遊びたいおもちゃを探すのが大変で「ママー!」と呼ばれることも多くなってしまいます。
細かいおもちゃはカゴなどを使って
子供のおもちゃって細かいものが多くないですか?ガチャガチャのおもちゃや、お菓子の景品など親としてはもう捨てて良くない?って細かいおもちゃも娘にとっては宝物のようでなかなか捨てさせてくれません。
細かいおもちゃをそのままケースに入れてしまうと、探すのが大変になってしまいます。
右下の細かいおもちゃはこのようにカゴを使って仕切っています。これだけで少しごちゃごちゃ感が減り、遊ぶ時もカゴごと持ち出して遊ぶことができます。
おままごとのおもちゃも細かいものが多いので、このようにカゴにひとまとめにして収納しています。手前の空いたスペースにはいつもブロックが入っていますが、今実家に持っていっているためスペースが空いています。
カゴは100均のどこにでもあるものを使っています。
上の段のお絵かきの引き出しとかは浅いのでカゴなどは使っていません。カゴを使わなくてもいいような、スケッチブックや積み木など大きめのおもちゃを収納するのに使っています。
結構乱雑に入れちゃってますが、引き出しを閉めてしまえば外から見えないのもトロファストのいい所です♪また横置きのトロファストは娘の身長(約80cm)より低く引き出し式なので、どの引き出しにも手が届き娘も使いやすいみたいです。
定位置が決まっていれば1歳児でも自然とお片付けが出来る!
このように定位置を決めておもちゃやオムツを収納していることで、1歳の娘が自然とお片付けが出来るようになりました!
「ココにしまって!」と言わなくても毎日自分で引き出して遊んでいるので、どこに何があるかが自然と身についていたんです。
遊びたい時もいつも決まった所に同じおもちゃが収納されているので、私に持ってきてとお願いしなくても自分で取りに行って遊ぶことが出来ています。
オムツの収納場所も分かっているので、オムツ替えの時は持ってきてとお願いすれば自分で持ってきてくれるので助かります。
現在娘は1歳10ヶ月ですが、こちらの言っていることはほとんど理解できています。
片付けるという行為についても充分理解できていると思います。まだ小さいからできないと決めつけずに、親がお片付けしやすい環境を作ってあげるってつくづく大切だなと感じています。
[box class=”box29″ title=”1歳児でもお片付けできるコツ”]
- いつも決まった場所に決まったものを収納しておく
- 何でもやってあげずに、持ってきてなどお願いして行動を促してあげる
- 子供でも手の届く位置に収納を置く
[/box]
いきなり全部のおもちゃを定位置管理するのは大変だと思うので、まずはオムツやよく使うおもちゃなどから定位置管理を始めてみませんか?