ねこうぇぶろぐ |ひとりっ子ママのあれこれ https://nekoweblog.com ひとりっ子ママのあれこれ Fri, 01 Sep 2023 02:31:08 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.3.3 79470500 サマソニ暑さ対策!持ち物や体調管理の方法は? https://nekoweblog.com/summersonic2023/ https://nekoweblog.com/summersonic2023/#respond Fri, 01 Sep 2023 02:28:17 +0000 https://nekoweblog.com/?p=6887 夏といえば音楽フェス、音楽フェスといえばサマソニというくらい有名で大きな夏の音楽のフェスサマソニ。

サマソニ2023に参戦したのですが、正直暑くて暑くて死ぬかと思いました。サマソニに参戦する際に必要な持ち物や暑さ対策、服装など実際に参戦してみて感じたことなどまとめてみました。

暑さ対策は万全にした方がもちろんいいのですが、フェスなのであまり大荷物を持ち込むのも周りの迷惑になったり、人の多いエリア内では動きづらく体力を消耗してしまいます。

サマソニ暑さ対策 服装編

やはり暑さ対策で1番大切と言っても過言ではないのが服装です。

おすすめの服装

  • 帽子
  • 首に巻く冷感タオル
  • アームカバー
  • 速乾性のある素材の服

などがおすすめ。

特に帽子は本当に必須アイテムなので、可愛い髪型したのに…などと考えずに絶対に持って行ったほうがいいです!

野外でのステージを見る場合は帽子の上からタオルを被るのもおすすめ。私は今年楽天でこちらの折り畳める帽子をかったのですが、コンパクトで場所を取らずカラビナなどでズボンやバッグに吊るせて非常に使い勝手が良かったです☺

水で濡らすだけでひんやりする首に巻くクールタオルもおすすめ。流行っている常温で凍るネッククーラーはあまりに暑いとずっと水のままで荷物になってしまうので、個人的にはクールタオルの方がおすすめ。

日焼け止めをぬっていても汗で落ちてしまい肌がものすごい焼けてしまった…なんてこともありますし、露出している部分に直射日光があたるのはかなり暑く熱中症の危険も高まりますのでアームカバーもあったほうがよかったです。

わたしはUNIQLOのものを買っていきました。エアリズムで着用すると少しひんやりする感じがするのも◎

暑さ対策 持ち物編

荷物は最小限にしたいけど暑さ対策もしっかりして行きたいですよね。実際持って行ってよかったものをピックアップしていきます。

飲み物(ペットボトル)

飲み物はやはり必須です。もちろん会場に入ってからも買えますが割高ですし並びます。

できれば冷えたペットボトルと凍らせたペットボトルを最低でも1本ずつは持っていくのがいいです。凍らせたペットボトルは暑さ対策で首に当てたりしても気持ちよかったので。

荷物になるのが気になる方はこれにプラス凍らせたパウチのスポドリ等があるとなお◎

四国うまいもんや
¥3,978 (2023/08/31 22:52時点 | 楽天市場調べ)

凍らせたペットボトルを入れる保冷のペットボトルホルダーも便利でした!

室内は問題ないのですがスタジアムには芝生保護のためスポーツドリンクは持ち込み禁止です。

サマソニのアプリやサイトでも注意喚起がされていましたが、見落としていたためスタジアム内に飲み物を持ち込めず熱中症になった方が多数いたようです。

必ずサイトやアプリをチェックして、スタジアムでも持ち込めるドリンクも準備しましょう。

冷タオル、汗拭きシート

汗を拭き取りつつさっと体の表面がひんやりする汗拭きシートも暑さ対策にとてもよかったです!私の一押しはこちら。

楽天24
¥635 (2024/03/19 16:30時点 | 楽天市場調べ)

拭いた時にひんやりするのはもちろん、大判でタオルのように首に巻けるのもよかったです。人気商品のためドラッグストアから消えていて、急いでヨドバシカメラの通販サイトから取り寄せました(送料無料ポイント10%つくため)

汗拭きシートは色々使ったけどGATSBYがレベチでした。

塩タブレット

熱中症対策に欠かせないのが塩分。飲み物だけでなく塩タブレットなど塩分が含まれているものも準備しておきましょう。

コンビニなどで手軽に変える男梅のグミもおすすめされたので買ってみたけど、小腹対策にもよかったです。

冷却ミスト

これはあるのとないのとではほんとに体感温度が違いすぎます!ミストを服にふりかけて風が吹き抜けるととても気持ちがいいし、野外でおすすめなのは帽子の縁にミストを振りまいて被ること。

かなり気持ちいので小さめサイズのものを買ってバッグに忍ばせていくことをおすすめします。

番外編 冷えピタ

冷えピタとか熱冷ましーとのような冷却シートをおでこに貼っている方も多く見られましたが、正直汗をかくとすぐ剥がれてしまうので個人的にはあまり必要ないのかなと思いました。

LIVEが一段落して涼しい室内などに入って休憩するときにあると便利かもしれません!

楽天24
¥1,100 (2023/09/01 11:20時点 | 楽天市場調べ)

日焼け止め

朝塗ったし持ってかなくても良いやではなく、これは絶対に持っていくことを強くおすすめします。

顔などは特に汗でどんどん化粧も日焼け止めも落ちてしまって、帽子を被ったりして自分では日焼け対策をしているつもりでも終わった頃には鼻から下が真っ赤になっていたなんてことも。

私は日焼け止めを持っていくのを忘れてしまい友達からスプレータイプのものを借りましたが、結局汗で落ちてしまい顔を日焼けし最後は皮まで剥けてしまい最悪でした(;_;)

普段使っているものよりより落ちづらいウォータープルーフタイプのものがおすすめです!

タオル

お目当てのアーティストがいればそのアーティストのタオルを自宅から持参していく人も多いかと思います。

汗を拭いたり帽子の上からかぶって日を避けるのにかなり役立ちます。

またサマソニの会場でも物販がありタオルとTシャツは絶対に売っていますので、忘れてしまった人はそちらで購入してもいいと思います。

タオルは首からかけていてもいいのですが、電車移動のときなどはカラビナ付きのタオルホルダーが便利です。

]]>
https://nekoweblog.com/summersonic2023/feed/ 0 6887
THE FIRST FINALリセールに出した理由と感じたこと https://nekoweblog.com/the-first-finalresale/ https://nekoweblog.com/the-first-finalresale/#respond Sat, 05 Feb 2022 02:29:09 +0000 https://nekoweblog.com/?p=6777 先日無事行われたTHE FIRST FINAL。SKY-HI氏主催のボーイズグループオーディション、THE FIRSTを完全再現するおそらく後にも先にもないであろう1回限りのコンサートでした。

オーディションTHE FIRSTとは?

知らない人もいると思うのでちょっとだけ補足しておきます。

THE FIRSTは活動休止中(R4.2月現在)AAAのメンバー日高光啓氏が、SKY-HI名義で自腹1億円を投資して全国からまだ光を見ぬ才能を発掘しボーイズグループを作ろうと行ったオーディションのことです。

このオーディションは日テレ系朝の情報番組スッキリでその様子が放送されたことにより、お茶の間の注目を一気に浴びるようになります。

正直私も最初は「ニジプロの二番煎じじゃないのか?」と思い見ていたのですが、似て非なるもので一気に彼らのこのオーディションの虜になっていきました。

ちるきち
ちるきち
正直途中から涙なしには見れないし、応援してたメンバー脱落するのもつらかったよ😂笑いあり涙あり友情ありの物語で、見ていると失われた青春をやり直しているような感覚にもなる。

そんなオーディションから生まれたボーイズグループがBE:FIRSTです!!

THE FIRST FINALは卒業式

SKY-HI氏は途中脱落してしまったメンバーを自分で立ち上げた事務所BMSGへ勧誘し、もうデビューしているメンバーもいますしトレイニーとして頑張っているメンバーもいます。

オーディションの人気は彼らにとっては嬉しいことですが、それぞれの道を歩み始めた彼らのためにも、またSKY-HI氏は2022年中にもう1つボーイズグループを作りたい!という野望があるらしくそのためにも一区切りとしてTHE FIRSTを卒業式という形で終わらせたかったようです。

この公演が発表されたとき、SNSではTHE FIRST時代からずっと応援してきたファンのみんなは本当に喜んだしなんとしても絶対に参加したい!!!という気持ちの方が多かったです。

私もその一人でした。正直BE:FIRSTがデビューしてからワンマン・ファンミーティングとすべて落選してきたので今回のTHE FIRST FINALに関しても倍率がめちゃくちゃ高そうだし絶対ムリだと思っていました。

案の定両日落選してしまったのですが、その後追加公演で昼の部の追加が発表され見事チケットを勝ち取る事ができました!

ちるきち
ちるきち
当選の二文字を見たときは、外出先だけど泣いてしまったよ。それくらい嬉しかったし、奇跡だと思った😂

オミクロンの拡大が止まらず・・・

当選したときはもちろん行くきまんまんでしたが、連日報道される新型コロナウイルスの新たな変異株オミクロンの感染拡大ニュース。

私は地方に住んでおり、子供もまだ小さくもし万が一私が感染したとなると迷惑をかける方が多すぎました。

田舎に住んでいると誰々がコロナになったらしいという噂もすぐ広まってしまいますし、「東京に行った」「ライブに行った」などの理由で感染したとなるともはや犯罪者扱い…。

どうしても行きたかったため最悪車での往復を考えたり最後の最後まで悩みましたが、東京の感染者数が1万人に迫り家族の賛同も得られずなくなく断念しました。

正直ハゲるほど悩んだし、当選したときとは違う悔し涙もたくさん流しました。しばらく彼らの情報を追うことも辛く、行ける方たちのことを本当に羨ましく思い嫉妬の感情から沈んでいました。

一度手にしたチケットをリセールに出すということ

ワンマン、ファンミはそもそも落選していて参加できる資格すらなかったので行けなかったことは悲しかったけどそこまで辛い感情はありませんでした。

しかし今回は一度当選してチケットを手にしていたこと、またこのFINALに関しては最初で最後のLIVEで代わるものがないことの理由からものすごく落ち込みました。

こんなんなら当選しなければよかったと思ったし、コロナのことが本当に憎くて仕方なかった。

もちろんLIVE自体は感染予防対策はしっかりされていたと思うし、ファンの皆さんも声出ししないなど基本的なマナー大前提での開催だったと聞いています。だけど感染者が増え続ける中で、行くことができなかったのはあくまで私個人の事情です。参加された方々に対して批判的な気持ちは一切ありません。

リセールに出すと決めて出品してからも、リセール成立せずにもしチケットが手元に戻ってきたらそのときは運命と覚悟して強行突破で現地に行こうとまで考えていました。

しかしチケットは無事にリセール成立。リセールを出されていた方も私のフォロワーさんだけでも結構いましたが、それでもリセール抽選も漏れてしまった方もいたくらい本当に人気のチケットだったことが改めてわかりました。

開催当日つらすぎてツイッターを離れた

ツイッターではFINALに参加した方々の感想が次々に流れてきて、なんだか行けなかったことがすごく劣等感だし取り残された気分になってしまいました。

セトリのネタバレとかも正直見たくなくて、悲しくてツイッターをログアウトして落ち込みました。

でも同じ思いをしている人が多くいること、このコロナ渦の中でも大成功を収めて無事開催してくれたことに感謝を感じるようになり少しずつ配信に向けて気持ちを切り替える事ができました。

一日目に男澤直樹くんのコロナ感染が発表されてとても残念でした。全員揃っての開催とはいかなかったものの、ビデオレターを流すなどし彼らも直樹くんのことにMCなどでふれていたようです。感染がボーイズ内に広がるのでは?と心配もしましたが2DAYS無事に完走できて本当に良かった!

つらい気持ちを救ってくれたのはメンバーの笑顔とファンのみんな

LIVEが終わってからもつらい気持ちは消えませんでしたし、ネタバレを避けるために情報を追うのは必要最低限にしていたのですがスッキリさんの放送でFINALの舞台裏を見て配信楽しみ!という気持ちに変わりました。

ボーイズたちの成長を見るのも楽しみだし、今回限りの組み合わせでの歌唱もたくさんあったみたいです。

そして何よりもボーイズたちがとても楽しそうで、その場にいられなかったことが残念だったけど早く彼らの歌ったり踊ったりしている姿を見たい!という気持ちになることができました。

コロナ渦で唯一救われたこと

コロナ渦で唯一良かったこととしては、こういったLIVEの配信をやってくれることです。FINALもHuluで2月5日(土)19時〜配信が始まり、その後も2月28日まで見逃し配信を見ることができます!(3,980円買い切りです)

また現場に行った優しいフォロワーさんがグッツを代行してくれたり、励ましの言葉を欠けてくれたりリセール組でお話ししたことがきっかけで仲良くしてくれる人が増えたりと得たものもたくさんありました👏

初めての推し活でわからないことだらけだけど、少なくとも二度と手にしたチケットをリセールに出すという思いはしたくないなと感じました😂

今後ますますチケットが取りづらくなるであろう彼らですが、今後もめげずに抽選に参加し次こそ絶対生で歌って踊っている彼らを見るためにお仕事頑張ろうと思います!!

 

]]>
https://nekoweblog.com/the-first-finalresale/feed/ 0 6777
インスタ文字入れ投稿に便利なアプリ「Phonto」の使い方を解説①基礎編 https://nekoweblog.com/phonto1/ https://nekoweblog.com/phonto1/#respond Sun, 14 Nov 2021 10:58:23 +0000 https://nekoweblog.com/?p=6731 みなさん写真に文字入れするときにどんなアプリを使っていますか?

私はインスタで投稿するときに主にCanvaとPhontoという2つのアプリを使っています。

Canvaは文字入れもできるけど写真の加工やイラスト入りの画像を作るのに便利で、Phontoはスマホひとつでささっと写真に文字入れができちゃいます!

Phontoの使い方は検索すると結構出てくるのですが、使っているうちにこんなこともできるんだ!っていうことがたくさん出てきたのでまとめていきます😉

Phontoアプリで文字入れする手順

まずはPhontoアプリをダウンロードします。私はiPhoneを使っているので、今回はiPhone向けの解説になります。

アプリのダウンロードはApp Storeより可能です。

①画面中央のカメラマークをタップ

アプリを開くとこんな画面になりますので、画面中央のカメラマークをタップします。

するとこんな画面になりますので、写真アルバムから文字入れしたい写真を選択していきます。

カメラを選択するとその場で撮影した写真に文字入れすることが可能です😆

②フィルターを選択

写真を選択するとまずフィルターを選ぶ画面になります。写真にフィルターを掛けたい場合はここで選択します。課金するとすべてのフィルターを選択できるようになりますが、無料のままでも結構たくさん選べます。

写真の色味を明るくしたいときは、LinearとかHighlightとかがおすすめ!私もよく使ってます👏

フィルターを選択したら右上の完了で進みます。そうするとアプリに写真が取り込まれます。

③写真のどこでもいいのでタップする

ここ最初のつまづきポイントでした。写真を取り込むことができても、どうやって文字入れを開始するのかがわからなくて😢

とりあえず写真のどこでもいいのでタップすると、このように文字を追加という項目が現れます。

右側にこんにちわと表示されていますが、これは私が試しに設定した定型文です。こんなふうに設定からよく使う定型文を設定することも可能です。

文字を追加をタップすることで、写真に文字入れを開始することができます。

こちらのボックスが表示されるので、ここに文字入れしたい言葉を入力します。フォントというところで好きなフォントに変更が可能です。

日本語のかわいいフォントもたくさんあるし、フリーフォントをダウンロードして追加することも!!フリーフォントの追加方法はまた別記事で紹介していきます👌

文字を追加できましたか?できたら文字の大きさを変えてみたいと思います。

④入力した文字をタップしてサイズや傾きを調整

入力した文字をタップすると、その文字に対してできるコマンドが表示されます。

文字を大きくしたり小さくしたいときは、「サイズ」のところをタップして選択してください。

スライダーを動かすことで、文字を大きくしたり小さくしたりすることができます。

文字を大きくするとこんな感じです!

これが文字入れの基本的な流れになります。

他にも文字をカーブさせたり、白抜き文字にしたり、文字に影をつけたりすることができます。他の写真を重ねたり、図形の挿入も!

次回は文字装飾のやり方を応用編として書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

]]>
https://nekoweblog.com/phonto1/feed/ 0 6731
ダイソーのイースター商品はどんなのものがある?2020年のラインナップをご紹介 https://nekoweblog.com/daiso-easter/ https://nekoweblog.com/daiso-easter/#respond Thu, 05 Mar 2020 01:20:23 +0000 https://nekoweblog.com/?p=6687 ハロウィンなど海外のイベントを子供と楽しむ風潮にある日本ですが、最近では【イースター】というイベントも子供と一緒に楽しめる一つのイベントになっています😊

イースターって聞いたことはありますが、実際にどんなイベントなのかよくわからない人も多いかと思います。

そこでイースターというイベントの簡単な説明と、イースターを気軽に取り入れられる100均ダイソーのイースター商品について写真付きで紹介していきます!

イースターっていつ?どんなイベント?

イースターとは日本語訳では【復活祭】というイベントです。復活祭って?誰の??

実はイースターとは十字架にかけられて死んでしまったイエス・キリストの復活を祝って行われるお祭りのこと。

ちるきち
ちるきち
無宗教の人が多い日本人には関係ないイベントだね

と私も思っていたのですが、よく考えてみればハロウィンだって日本発祥のイベントではありませんし、海外のイベントを日本風にアレンジして楽しむのも一つの流行になっていますよね。

イースターを行うのは春分の日のあとの最初の満月の次の日曜日とされています。そのためその年によってイースターを祝う日は若干違ってきます。

ちなみに2020年の日本でのイースターは4月12日の日曜日です👏

イースターに欠かせないアイテムやモチーフとは?

イースターに欠かせない2つのアイテムが、卵とうさぎです。ディズニーなどのイベントにも、カラフルに装飾された可愛らしい卵が飾られていたりしますよね。

ヨーロッパなどにはイースターの日になるとうさぎがチョコレートでできた卵を庭に運んでくるなんていう、とても可愛らしい言い伝えがあるようです。

子どもたちが庭に隠された卵を探すエッグハントなんていう遊びをして楽しんだりする風習も。

卵=復活の象徴とされているため、とにかくイースターには卵は欠かせないアイテム。卵を可愛らしくペイントして装飾したり、卵を使った料理を食べたりとハロウィンよりもハードルが低く気軽に参加しやすいイベントですよね。

お家の中を装飾した卵やうさぎのモチーフで飾り付けたり、子供にうさぎの耳をつけて可愛く仮装して卵を使って作るプリンを食べたりしたら楽しそう!

ちるきち
ちるきち
だからといって生卵にペイントするのは大変…。でもイースターの時期になると、ダイソーにもイースターグッズが並んでいるんだよ!

ダイソーで買えるイースターグッズ

100均大好きな私は定期的に季節ものや限定、新発売の商品がないかなとパトロールをしています。ダイソーにもイースターグッズを見つけました😊

イースターのモチーフであるカラフルな卵から、うさぎの置物や子供が手軽に仮装できるうさぎの耳などもおいてありました🐰

このイースターエッグはガチャガチャのカプセルのようにぱかっと開くので、中に色々なものを入れることができます。

例えば中にちょっとしたおもちゃを入れたり、飴やチョコなどのお菓子を入れて家の中に隠せば子供が楽しめるエッグハントを楽しむことができますね!

こちらのエッグは絵の具などで自由にペイントが楽しめる商品。自分だけのオリジナルエッグを作って、部屋に飾り付けをしたら楽しいですよね♡

可愛いウサギの置物や、卵に関連するひよこの置物などもありました!イースターといっても特別何かをするのはちょっと…という人でも、玄関やリビングなどを可愛く飾り付けすることで春のイベントを楽しむことができそうです😉

ダイソーで気軽にイースターを楽しもう!

また新商品が出てきたら追記していきますが、ダイソーだけでも十分イースターが楽しめそうですね♪

ハロウィンに比べるとまだまだ認知度の低いイベントですが、卵のカプセルを使って宝探しを楽しんだり家の中をうさぎさんで飾り付けするだけでも楽しいイベントになりそうな予感😊

お子さんと一緒にイースターを楽しみましょう♡

 

]]>
https://nekoweblog.com/daiso-easter/feed/ 0 6687
温泉たまごが簡単に作れる@セリアの商品の紹介 https://nekoweblog.com/seria-onsenntamago/ https://nekoweblog.com/seria-onsenntamago/#respond Sun, 02 Feb 2020 14:47:18 +0000 https://nekoweblog.com/?p=6635 朝食に、ドライカレーにかけて、釜玉うどんの上に・・・・と用途多様な温泉卵ですが、自宅で作るとなると少々ハードルが高いですよね。

スーパーにも売っていますが使いたいときに買い忘れたなんてこともあるので、自宅で簡単に作れたらいいなと思っていたところ、百均のセリアで温泉卵器を発見しました!

【セリア】電子レンジいらず!本格温泉たまご器

セリア温泉たまご

電子レンジを使わずに、熱湯を注いで約13分待つだけで温泉たまごが出来上がるというすぐれもの!

  • 商品名 本格温泉たまご器
  • JANコード 4965534152815

パッケージの写真はこの温泉たまご器を使って作った温泉たまごみたいですが、めちゃくちゃおいしそう!期待が高まります😆

セリア本格温泉たまご器の使い方

使い方もとっても簡単です。

写真のとおりですが、卵と熱湯さえあれば誰でも簡単に温泉卵が作れちゃいます!

沸騰したての熱いお湯が必要になるので、ポットのお湯ではうまくできまいみたいです。ヤカンなどで沸かしたてのお湯を使いましょう。

一応手順を説明すると

  1. 温泉たまご器に卵を2つ並べて入れる(殻は割らない)
  2. 沸騰したてのお湯をラインまで注ぐ
  3. 約13分かけて下の穴からお湯が出ていくのを待つ
  4. 温泉たまごの完成!

すごく簡単すぎませんか?注意すべきは卵を重ねて入れないことや、沸騰したてのお湯を使うことくらいでしょうか。

あとは上の写真のように下に開いた穴からお湯が出ていくので、シンクの上などお湯が出ていって濡れてもいい場所で行いましょう。

見本通りになった?セリア本格温泉たまご器の実力は?

説明どおりに温泉たまごを作ってみました。約13分と記載されていますが、ちゃんと線のところまでお湯をいれればキッチンタイマーなどで時間を測る必要もないのでシンクでそのまま放置して他の料理をしていました。

そして約13分後、お湯がすべてなくなった頃に出来上がった温泉たまごを割ってみました!

見本通り!とまではいかないものの、手間もかからずちゃんと温泉たまごが出来上がっていました😳

正直初めてだし失敗するかもと思っていましたが、上手にできて大満足♡ちなみにこの日はビビンバの上にかけていただきました!

税込み110円でしかも13分放置するのみで温泉たまごができちゃうなんて、本当にセリア様様です♡

またおすすめの百均用品があれば紹介していきたいと思います(^o^)

]]>
https://nekoweblog.com/seria-onsenntamago/feed/ 0 6635
KESHIKIのシャンプー&ヘアトリートメントを使ってみました https://nekoweblog.com/keshiki/ https://nekoweblog.com/keshiki/#respond Sun, 15 Dec 2019 14:47:35 +0000 https://nekoweblog.com/?p=6625 アンド・ナイン株式会社のKESHIKIシャンプー&ヘアトリートメントをモニターさせていただきました😍

KESHIKIってコンセプトのどんな商品?

KESHIKIとはサロン商品入門版をコンセプトにした話題の商品で、まだサロン専売品のヘアケア商品を使ったことがない女性や毎日サロン専売品を使ってみたい女性に向けて開発されているヘアケアブランドです。

ちるきち
ちるきち
サロン専売品ってたしかに良さそうだけど高くてなかなか手が出せなかったり、サロンまで買いに行くのは大変…。そんな女性にもピッタリのブランドだね!

KESHIKIはパッケージからおしゃれ♡

さっそく届いた荷物を開けてみると、パッケージもとても可愛くておしゃれでテンションが上りました♪

※残念ながらシャンプーは届いたときからパッケージの紙がよれてしまっていました

手書き風のイラストが、ドラッグストアとかにはないような雰囲気を醸し出しています。

KESHIKIは全国のヘアサロンやバラエティコスメショップにて購入できるようです

普段そこまでシャンプーにこだわりはありませんが、出産を機になんだか髪質が変わってしまいパサパサしている私にとって、救世主となってくれそうな予感😂期待が高まります!

KESHIKIの特徴って?

KESHIKIにはこだわりの特徴がいくつかあります。どれも他の商品にはなかなかない特徴で、髪が傷んでいる女性にはとても魅力的なものです。

①ヒートケアにとことんこだわっている

毎日のドライヤーやヘアアイロンなどの熱で、髪はダメージを受けてぱさついたり乾燥して髪がまとまりづらくなってしまいます。

私もくせ毛のため、ほぼ毎日ストレートアイロンを使用しています。もちろんオイルなどをつけて都度ケアしていますが、やはりダメージが気になるところ…。

洗い流さないトリートメントなどダメージヘア対策は様々ありますが、KESHIKIなら毎日のシャンプー&トリートメントで髪の内部からヒートダメージを補修してくれるそうです!

②美容液成分95%以上配合の贅沢処方

シャンプーやトリートメントの中に美容液成分が95%以上も配合されているって、なかなか聞いたことがありませんよね。

  • ヒアルロン酸
  • フルボ酸
  • プラセンタエキス

など、顔に使う美容液や化粧水にも含まれているような美容液成分が沢山梅郷されているんです。

そのため美容液の成分が髪と頭皮にたっぷりうるおいや艶を与えてくれて、さらに頭皮や手指にも優しい処方になっているためサロンで使う美容師さんにも安心処方♡優しいですね。

KESHIKIを使ってみた感想

シャンプーは色味がなくクリアで、トリートメントは乳白色です。

まずどちらも香りが女性らしくてとてもいい香り♡

いい香りですがキツすぎず、あまり強い香りが好みではない方にもおすすめできると思います。(例えるのが難しいけど、直接香ると桃のような香りです)

乾かすとまさにシャンプーの香りになります。語彙力がないですが、シャボンの香りって感じです。

今まで使っていたシャンプー&トリートメントに比べて、乾かしてからの髪のまとまり方や寝癖の付き方が全然違うような気がします。

静電気もあまり立たず、冬になって乾燥している季節になっていますが髪のまとまりがよくお手入れしやすいので助かっています(^o^)

KESHIKIが気になる方は、下記のURLよりKESHIKIのホームページを見てみてくださいね🙂

https://rashiku.co.jp/product.php?new-anken=4657552 

アンド・ナイン株式会社さんのブログリポーターに参加中♪

]]>
https://nekoweblog.com/keshiki/feed/ 0 6625
台風19号で子連れ避難所1泊して感じたこと 反省点や避難所の様子 https://nekoweblog.com/vacuation/ https://nekoweblog.com/vacuation/#respond Thu, 17 Oct 2019 01:06:01 +0000 https://nekoweblog.com/?p=6604 先日全国各地に猛威を奮った台風19号。私が住んでいる県でも甚大な被害が出てしまい、まさか自分たちが…と思っていた事態が起こってしまいました。

まずは台風19号で被災された方々、大変な思いをしていらっしゃることと思います。お見舞い申し上げます。同じ県や近くの地区でも被災された方が多数いらっしゃいます。ボランティアや募金など、できる限りの協力をしていきたいと思っています。

我が家はこの台風で子供を連れて避難所に1泊することになりました。結果的に1泊で済んで良かったのですが、心構えや準備が足りなかったなと反省することが多かったです。

台風前に準備しておいたこと

物資や停電に備えての物品準備

今回の台風は数十年に1度の超大型台風ということで、前々から多数の報道がされていましたよね。

そのため我が家でももしものことを考えて、台風に備えて前日までに準備を整えていきました。

主に

  • 停電した場合に備えて
  • 台風で物資が入ってこなかった時に備えて

この2つをメインに考えて準備していきました。

ちるきち
ちるきち
この時点で避難所に避難する可能性のことを全く視野に入れていなかったのが後悔…。

食料品は早いところ買っておいたほうがいいとは思っていましたが、前日の夜スーパーに行ってみてびっくり。

パン、納豆、肉、野菜などほとんどの食料品が売り切れもしくは台風の影響で入荷せずガラガラの状態😂

日持ちするものは早いうちに準備しておいた方が無難。水は幸いにあったけど残りが少なかったから、台風が来ると分かったらAmazonなどネットスーパーなどを利用して予め準備しておくのがベストだなと感じました。

他には懐中電灯、電池、モバイルバッテリーなどを準備。スマホがないと安否確認や情報が何も入ってこないので、停電してしまっても充電できるような準備をしておきました。

モバイルバッテリーは絶対あったほうがいいです!できれば家族の人数分、台風が来て停電になってしまう前にフル充電しておきましょう。ダイソーなど百均でも売っていますよ(^^)

庭まわりの点検、掃除

今回の台風はかなりの勢力であることが予め分かっていたので、風で庭においてあるものが飛んでいったら困るので、庭の点検をして植木や子供の砂場道具などを片付けておきました。

我が家は植木も2、3個しか置いていなかったので片付けは楽でしたが、ガーデニングなどが趣味の方は大変だったかもしれません。

他には生協をやっているのですが、通箱が発泡スチロールで軽くて風で飛ばされてしまうと思ったのでシューズクロークの中にしまっておきました。

ハザードマップの確認

我が家は土砂崩れの危険はないものの、わずかではありますがハザードマップで水害の危険のある地区となっていました。

土地を買った際にも確認しましたが、少なくともここ数十年以上川が氾濫したことはないとのこと。目の前に川の水を逃がす排水が整えられているし、近くの川が氾濫するなんてよほどのことだよと聞かされていました。

絶対はないと分かっていましたが、まさか氾濫するとは思いませんでした。

しかし万が一氾濫したときのことを考えて、川の位置やもし氾濫してしまった場合通らない方がいい場所、避難すべき場所を頭に入れておきました。

台風当日の朝から避難までの経緯

台風当日は朝10時くらいからポツポツと雨が降り始めました。前日にスーパーに何も売っていなかったので、朝1で別のスーパーに行ってみることにしたのですが、通常通り営業していて昨日変えなかった食料品を買うことが出来ました。

11時頃帰宅すると少し雨足が強くなって来ましたが、「これが超大型台風?」と思うくらいの雨。もっと風も強く、バケツをひっくり返したような雨が降るものだと思っていたから拍子抜けでした。

お昼を過ぎるとニュースでも台風の情報がかなり入ってくるようになり、停電したらどうしようなどのんきな会話をしていました。しばらくするとスマホに緊急速報が!

市内の地区で土砂災害の危険があるため避難勧告が出てしまいました。外を見てみると、目の前の田んぼがプールのようになっていました😱

ちるきち
ちるきち
それでもまだ自分たちの地区が避難の対象になるなんて思ってもみなかったし、早く台風通り過ぎないかなってのんきに構えてたんだよ…

するとその30分後、またしても緊急速報が。なんと私達の済んでいる地区で、洪水の危険があるから全員避難してくださいとの避難勧告が発令されました。

まさかの事態にもう家族で大パニック、、、。避難することになるなんて思っていなかったため、持ち出し袋の準備など何もしていませんでした。慌てて準備すると同時進行で、お隣さんとどこに避難するか何を持っていくのかなど話をして決めました。

実は指定された避難場所が家より低いところと、洪水の危険がある川を渡らないといけない場所の2箇所でした。市の方の指示ではありましたが、どう考えても家にいるより危険な場所であることは確か。そこでハザードマップに載っていた、うちの地区が避難場所として指定されているより高い位置にあり大きくて安全な避難所に避難することに決めました。

結果的にこの判断は間違っていませんでした。避難の途中でちらっと見えた川に絶句。いつも穏やかに流れていた川が、電車の架橋に打ち付けるくらいの高さまで来ていました。

朝から雨は降り続いていましたが、ものすごく強い雨がずっと降っていたわけではなかったので、川がこんな状況になっているなんて想像も付きませんでした。

避難所に持っていったもの

慌てて準備することになってしまいましたが、避難所には以下のものを持っていきました。

避難所に持っていったもの
  • お菓子、カップラーメンなど食料
  • 水、ジュースなど飲料
  • モバイルバッテリー
  • 懐中電灯
  • 子供用の寝具一式
  • 子供の着替え
  • 常備薬
  • 貴重品(財布・通帳)
  • 大人用の毛布1枚
  • タオル数枚
  • 傘・雨合羽

以上です。避難の時点でその日の夜には帰れるだろうと思っていましたが、万が一のことを考えて子供の着替えや布団などは持っていきました。

結果としてその日は帰ることが出来ず、避難所に一泊することに。荷物はだいぶ多くなってしまいますが、大人の準備ももっとしていけばよかったなと後悔しています。

避難所に避難することになったら、その日もしくは数日は帰宅できないことも視野に入れて物資を持っていった方がいいなと身にしみて感じました。

避難所に持っていけばよかったもの

実際に避難所に身を寄せてみて、持っていけばよかったなと反省しているものがいくつかあります。

避難所での様子を想定して準備したつもりでしたが、子供がいるとなると考えが甘かったなと反省しています。

避難所に持っていけばよかったなと思うもの
  • 塗り絵・折り紙など子供の暇つぶしになるもの
  • 絵本
  • 歯ブラシ
  • コンタクトの保存液
  • 充電器本体
  • 大人用の楽な服装・寝具

避難所では幸いご近所さんも一緒で、歳の近いそこで知り合った子供とも遊んでいられることができましたが、うちは子供が選んだ本を1冊持っていったのみで暇つぶしになるようなものを持っていっていませんでした。

そのためご近所さんが持ってきた絵本を借りたり、塗り絵を借りたりしてなんとか過ごしましたが、家にも塗り絵や折り紙がたくさんあったので持ってくればよかったなと思いました。

子供の想像力はすごいので、白紙のコピー用紙とペンがあればお絵かきをしたり紙飛行機を作ったり楽しめます。

途中飽きてしまいましたが、避難所で配ってくれたお茶を入れる紙コップにみんなで好きな絵を描こう!と提案したら、お友達が持ってきてくれたクレヨンで好きな絵を書いて〇〇ちゃん専用のコップ!なんていって楽しんでいました。

避難所では食べられるものも限られていますし、お菓子をもらったり甘いものを食べることも多かったので、歯ブラシを持っていき忘れたのは致命的でした。

また私はメガネで避難しましたが、コンタクトレンズの方は予めメガネで避難するか保存液を持っていくなどしたほうが良いです。

タオルも数枚持っていきましたが、すぐ乾くような環境でもないのでできれば多めに持っていくことをおすすめします。荷物は多くなってしまいますが、スーツケースを持ってきていた人もいたので、大人用の布団も可能であれば持っていったほうがいいと思います。

避難所でも毛布等配ってくれましたが、想定していたよりも多くの人が避難してきたので数が非常に少なく、お年寄りや小さい子供がいる人で毛布を持っていない人優先で配っていました。物資の配布はあると思いますが、必ずしも全員に行き渡るわけではないのでできる範囲で持っていきましょう。

いつ何があるかわからない!警報が出る前に準備しよう

今回は思っていた以上に雨の勢いが強く、一気に川が氾濫したり道路が冠水したりしてしまいました。

私が住んでいる地域では、祖母に聞いてもこんなことは初めてだということで大丈夫だろうとたかをくくってしまっていた部分もあります。

川が近い、山が近いなどの場合でなくても、猛烈な雨や風でいつどんな被害が自分の身に降り掛かってくるのかわからないなと改めて怖さを感じました。

週末もまた強い雨が降るようで、氾濫したばかりの川や緩んだ地盤がどうなるかわかりませんよね。教訓を活かしてしっかり準備していきたいと思います。

これを機に防災グッズや防災バッグの見直しや購入をするのもいいかもしれません。



今回被災された方のご無事や、一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。そしてまた週末の雨でこれ以上の被害が出ないことも願っています。

]]>
https://nekoweblog.com/vacuation/feed/ 0 6604
プロレス観戦は女性ひとりでも大丈夫?服装や持ち物など観戦に必要なものまとめ https://nekoweblog.com/wrestling/ https://nekoweblog.com/wrestling/#respond Fri, 11 Oct 2019 11:23:30 +0000 https://nekoweblog.com/?p=6218 先日ついに大好きな新日本プロレスの観戦に行ってきました!!ずっと行きたいと思っていたのですが、1人で見に行く勇気もなく足踏みをしていました。

車で行ける距離での開催は年数回しかないため、今回思い切って行ってみることにしました☺ちなみに今回観に行ったのは新日本プロレスです♡

この記事をオススメしたい人
  • 今年こそプロレスの観戦に行ってみたい人
  • 女の子一人でもプロレスを観に行っても大丈夫か心配な人
  • プロレス観戦の雰囲気を知りたい人

プロレス観戦に必要な持ち物とは?

初観戦の今回持っていったものは

  • コンデジ(カメラ)
  • すぐ羽織れるアウター
  • ペットボトルの飲み物

です。その他会場でグッズを買いたかったので必要最低限のお金を持っていきました。

新日本プロレスの大会では写真撮影はOKです!撮影した写真をSNSに掲載するのもOK。ただし動画の撮影はNGです👆一眼レフなど持ってる方は持っていきたいところですが、意外と席と席の間隔が狭く荷物になる可能性もあります。

会場は広く空調が効きづらいのかな?と予想していたので、厚めのアウターを着ていきました。(予想通り会場内も寒かったので着ていってよかったです👌

飲食物は会場で買えないことも!事前に買っておこう

会場の中には売店や自動販売機が設置されていますが、混雑する大会だと人が殺到してしまいほしい飲み物が売り切れてしまうこともあるみたいです😢

実際行った会場も自販機は2台ありましたが開場とともに人が殺到していて、売り切れている飲み物もありました…。

重くて多少の荷物にはなってしまいますが、特に夏場などはペットボトルを1本予め買っておいたほうがいいと思いました!

どのくらい前に会場についていたら大丈夫?

試合の始まる1時間前には会場は開きますが、ギリギリについても特に会場でやることがない方は大丈夫だと思います。

しかし早く行くメリットもあるので、会場で行われるイベントなどをチェックしておいたほうがいいです👌

会場では

  • 新日本プロレスのグッズ販売
  • 特定のグッズを買うことでサインをしてもらえるサイン会
  • 写真撮影イベント

など、選手と交流できるようなイベントが催されることも多いです。

ちるきち
ちるきち
今回わたしが行った大会では、後藤洋央紀選手のTシャツを買うとサインしてもらえるサイン会が行われていました♡大会後に本間選手も出てきて写真撮影イベントもやってました!

開戦ギリギリに着いても試合自体は楽しめますが、グッズが欲しいとなると絶対に早めに行ったほうがいいです!

人気のユニットのブースは人が溢れていて長蛇の列でした…。

私は新日本プロレスの中でも今一番人気のユニット、「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン」というユニットのキャップが欲しかったのですが、30分位並びました😂

ネットなどでもグッズは買えるのですが、会場で直接買いたい・選手と触れ合いたいという方は開場1時間前くらいから並ぶことをオススメします!(入場はファンクラブ会員から優先的に行われます)

新日本プロレスリング(New Japan Pro-Wrestling)

1人で行っても大丈夫?女の子1人で来ている子っている?

ここが一番気になるポイントでした。都会で行われるような大きな大会であれば、ファンの方もたくさん集まるので女の子1人で観戦する人も多いのではないかと思います。

しかし私が行ったのは地方大会…。しかも初めての観戦だったのですごく心配でした。

しかし結果から言うと、多くはありませんが女の子1人で観戦している人もいました!!

圧倒的に男性が多かったですが、女の子1人で来てガチのカメラを持ってきて無我夢中で選手を撮影している熱心のファンの子もいました😊

ちるきち
ちるきち
意外と多かったのが夫婦やカップルで観戦している人たちだったよ!共通の趣味を持つ人と結婚できたら幸せだなって思ったよ♡

1人で観戦するのは全然あり!興味があるなら実際に観戦してみよう♡

最初は1人で観戦することに抵抗がありましたが、いざ行ってみると生で選手たちの姿を見れたり白熱した試合を見ることが出来て感動でした!

TVでいつも見ていたお決まりの場外乱闘もあり、狭い会場だったので選手が間近を通って入退場したりと大興奮😍😍

こんなことならもっと早く観に来ていればよかったなってちょっと後悔したくらいでした。男女問わず1人で来ている人も多く、女性が1人で来ていても白い目で見られるなんてことは全くありませんでした。

会場でしか買えないグッズや、直接選手と交流したりサインを貰えるチャンスもあるのでとても楽しかったです♪

女性が1人でプロレス観戦はあり?なし?まとめ
  • 女性1人で観戦している人は意外と多い!
  • 初めての観戦でも、一般的なマナーを守れば誰でも楽しめる
  • 会場でグッズを買うのもいいけど、好きな選手やチームのグッズを身に着けていくと同じ選手を応援するファンとの一体感が高まる

ということで、アラサープ女子が1人プロレス観戦した感想でした。

実際に見てみたいなと思っている方、意外とハードルは低いですよ!!!

]]>
https://nekoweblog.com/wrestling/feed/ 0 6218
ウエルシアグループの公式アカウントをLINEお友達登録して、お得なクーポンをゲットする方法 https://nekoweblog.com/uetan/ https://nekoweblog.com/uetan/#respond Mon, 04 Mar 2019 14:08:14 +0000 https://nekoweblog.com/?p=6206 つい最近ウエルシアグループの公式マスコットキャラクター「うえたん」が登場しました!うえたん本当に可愛いんですよ😍😍

ウエルシアグループの公式LINEにお友達登録すると、うえたんのLINEスタンプがもらえるとのことで早速登録してみました。登録すると可愛いスタンプだけではなく、今よりさらにお得にウエルシアグループでお買い物をする秘密が隠されていたんです!

ウエルシアグループの公式アカウントとお友達になってみよう

まずはウエルシアグループの公式アカウントをとLINEでお友達になってみましょう。

友達検索で「ウエルシア」と打ち込むと、1番上にウエルシアグループの公式アカウントが出てきますので友達になってください。

アイコンの白クマがうえたんです♡可愛い♡♡

ウエルシアグループの公式アカウントとお友達になると

  • うえたんのLINEスタンプがもらえる
  • ウエルシアグループのお得情報が配信される
  • うえたんの可愛い壁紙がもらえることも
  • ガッチャ!モールでお得なクーポンが当たる

など良いことがたくさんあります♡先日もうえたんから突然10%オフのクーポンが配られましたー☺

公式アカウントの最大の楽しみ!ガッチャモールでお得なクーポンをゲットしよう♡

こちらが公式アカウントの画面です!

可愛いうえたんと会話できるのはもちろん、ウエルシアのチラシが見れたり公式通販にLINEから接続することができます。

さらに1番の旨味が上にある「ガッチャモール」というガチャです😘こちらのガチャを回すことで、ウエルシアで使えるお得なクーポンがゲット出来ちゃいます!

ガッチャモールをタップするとこのような画面になります。ガチャは1日1回無料で引くことが可能です♡

PLAYボタンを押すとガチャを引くことが出来ます。ウエルシアのガッチャモールでは、主に○円買うと○ポイントゲットというような、ポイントの貯まるクーポンが出てきます。

左下のMyクーポンをタップすると、これまでゲットしたクーポンで有効なクーポン一覧が見れます。

普段は108円ごとに1pしか貯まらないTポイントが、1500円以上の買い物で100ポイント貯まるってかなり効率よくポイントが貯められてお得ですよね😘

クーポンには有効期限があります。またクーポンを使うをタップするとカウントダウンが始まりますので、必ず使う直前にレジでクーポンを使うをタップしてくださいね!

ガッチャモール以外にも、うえたんの気まぐれで期間限定10%オフクーポンが配られたりするのでお友達登録しておいて損はないと思いますよ♡

その他効率的にTポイントを貯めたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!

意外と知らない!ウエルシアでTポイントを効率よく貯める方法節約主婦界隈で何かと話題のTポイント。ファミリマート・TSUTAYA・ウエルシアと貯める&使えるお店が多く、使い勝手のいいポイントです。...

]]>
https://nekoweblog.com/uetan/feed/ 0 6206
保育園の入園準備はいつからする?見切り発車で準備するとデメリットもあるので要注意! https://nekoweblog.com/nyuuennjyunnbi/ https://nekoweblog.com/nyuuennjyunnbi/#respond Sun, 17 Feb 2019 02:55:38 +0000 https://nekoweblog.com/?p=6173 2月も終わりになりそろそろ4月の保育園入園が決定している方も多いですよね😊わが家も2年前のこの時期は、保育園の入園が無事決まり入園準備会のお知らせが来ていました。

初めての保育園入園で「これ使えるかも」と思って買っておいたものが実はいらなかったり、「これはもっと早く頼んでおくべきだった」と後悔したものがありました。

今回は

  • 保育園の入園準備はいつからすればいい?
  • 早めに買っておいたほうがいいもの、入園準備会が終わってから買えばいいもの

について自分の経験をもとに書いていきます!

保育園の入園準備はいつからする?入園準備会って?

保育園の入園準備については、基本的に入園する保育園の入園準備会で説明があります。入園準備会は私が住んでいる市では入園決定通知があった後、2月の下旬頃に予定されています。

入園準備会は入園予定の保育園にて行われるよ!子供と一緒に参加して、保育園の教育指針の説明や入園にあたりどんなものを準備するかなどの説明があります。

入園準備会の時期などは地域差があると思いますが、入園準備会で入園のときに必要なものの説明があり入園のしおりのような資料を手渡されます。

入園グッツの準備は、この入園準備会が終わってからの方が無難です。

なぜなら保育園によって準備するものもそれぞれ違い、通園バッグ・食事用エプロンなど指定のサイズ、名前をつける位置の指定などが違うからです。

これを知らずに「使えるかも」と思って準備してしまうと、規定のものと違うためNGで無駄になってしまうことも…。

保育園用の服を買っておくことはいいと思いますが、園によってはスカートNG、フリルのものはNGなど規定があることも。よく確認してからのほうが無難です。

実際に未満児入園時に準備したもの

娘が入園した保育園では、3歳児未満と3歳児以上で準備するものが違いました。実際に準備するようにしていされたものをリストにしてみます。

未満児入園で準備したもの
  • エプロン(ハンドタオルで手作りしたもの)
  • おしぼり2枚
  • 手拭き用タオル
  • お昼寝用の布団
  • おむつ
  • おしり拭き
  • 着替え上下2組以上
  • 台拭き用の雑巾
  • ティッシュペーパー一箱
  • 絵本袋
  • エプロン類を入れる巾着袋

でした。意外と準備するものが多くて、もう働き始めていたし入園式まで1ヶ月ちょっとしかなかったので慌ててしまいました。

ちなみに未満児さんに関しては絵本袋以外特に大きさの指定はなく、絵本袋も既成品で対応できるサイズでしたのでお店で購入しました。

急いで準備したものは、お昼寝布団とハンドタオルで作るエプロンくらい。手作りするものが少なくて助かりました。

もっと早く準備しておけばよかったと後悔したもの

お昼寝布団

未満児入園ではそこまで準備するものは多くありませんでしたが、これはもっと早く準備しておけばよかったな…、と後悔しているものがお昼寝布団です。

サイズがわからなければ準備出来なかったこともありますが、入園準備会のあとバースデーや西松屋など子供用品店には入園準備グッツがたくさん並んでいたので、3月中に買えばいいや〜とのんきに構えていました。

しかし保育士をやっている妹に聞くと

お姉ちゃんのところは未満児から通わせるんだから、お布団もしっかりしたもののほうがいいと思うよ。未満児〜年長までお店で買ったちゃっちい布団を5年間同使うのは無理だと思うからふとん屋さんも見てみたほうが良いよ。

とアドバイスを受けました。

サイズは既成品のもので間に合いますが、売っている布団はペラペラで毎日使っていればすぐにぺしゃんこになってしまいそう…。

布団屋さんでお願いするとなると、2月では遅すぎます。年末にはオーダーしておかないと、とても混み合うので4月の入園式には間に合いません。

未満児入園時には既成品のもので済ませましたが、やはり2歳児クラスに上がったときに汚れが酷いのとぺちゃんこになってしまって敷布団だけ買い替えました。今年は地元のふとん屋さんでオーダー中です。

気に入ったものがなければ、楽天など通販サイトでもセットになったものが売られています。

名前グッツ

もう一つもっと早く準備しておけばよかったと思ったのが、名前グッツです。保育園に出すとなると、洋服に始まりオムツ1枚1枚に名前をつける必要があります。

ちるきち
ちるきち
おむつはマジックで名前を書いてもいいど、おむつが外れるまでは持っていく枚数も多いし果てしない作業だよ😂

そこで各種名前グッツを早めに準備しておけば、名前つけ作業が格段に楽になります!

あったほうがいい名前グッツ
  • お名前スタンプ(大・小あると便利)
  • 布団につけるお名前アイロンシール
  • アイロンシール(無地のものでOK)

私はとりあえずこの3つを準備しました!お名前スタンプは10種類くらい入ったものもあるととても便利かなと思います😌

おためしでしたが、2年間なんの問題もなく使えています!そろそろインクがなくなってきたので、インクだけは補充しないと…。

アイロンシールとても便利なのですが選択しているうちに剥がれてしまうので、今年はこのフロッキーネームを買おうかと検討中です。

フロッキーネームならアイロンで簡単に付けられるだけではなく、300回洗っても剥がれないみたい!
ちるきち
ちるきち
後日実際に購入してみました!アイロンで貼り付けるのに少々コツはいりますが、靴下など小さくて頻繁に選択するようなものにつけても取れづらくしっかりと名前が見えてよかったです♪

あとは意外と準備するのに悩んだのが、お昼寝布団につけるネーム。保育園からのお便りには、白い布を切って縫い付けろと書いてあったけどめんどくさいし、確認したら名前がわかればいいとのことでした。

そこでお布団用の大きめのお名前シールを購入することに👌

縦40mm×横100mmの大きさのアイロンシールが4枚セットになっていて、漢字とひらがなの組み合わせも選べるしイラストを一つ選ぶことができます😘

うちは娘に選ばせてパンダさんのイラストを名前の前に入れてあります!耐久性に優れていて、2年使った今でもまったく剥がれていません👌

注文してから届くまでに意外と時間がかかった記憶があるので、頼むなら早めに頼んでおいたほうがいいと思います。

入園準備は入園準備会後でも間に合う!でも名前系のグッツの注文は早めに

幼稚園や保育園でも私立だとスモックから手作り、というところも聞いたことがあります。しかし公立(市立)の保育園だと、既成品で済むものも多く準備にそんなに苦労することはありません。

入園準備会後に準備しても基本的には間に合いますが

  • お名前シールやお名前スタンプなど、オーダーが必要なもの
  • お昼寝布団をふとん屋さんでオーダーする

などは、時間がかかるので早めに準備を始めたほうがいいです。

また入園準備グッツは2月くらいになると子供用品店でどこでも買えますが、あまり直前になってしまうと売れ残りしかなくて可愛いキャラクターのものや欲しい大きさのものが買えないことがあります。

遅くても3月上旬には一度店舗を覗き、欲しい商品があるかを確認してもしなければ楽天などネット通販で手に入れることも視野に入れて準備していきましょう😌

初めての保育園入園だとママも色々悩んだりすることもあるかと思いますが、私は娘を未満児さんから保育園に出してよかったと思っています!

良かったと思えるまでには様々な葛藤がありましたが、周りの声なんて気にせずに胸を張って保育園に入園させてあげてくださいね👌

https://nekoweblog.com/hoikuen-merit/

 

 

]]>
https://nekoweblog.com/nyuuennjyunnbi/feed/ 0 6173
夫婦で給料日が違う!わが家の給料日からのお金の流れと給料日にやることリスト https://nekoweblog.com/kyuuryou-nagare/ https://nekoweblog.com/kyuuryou-nagare/#respond Sun, 10 Feb 2019 05:30:58 +0000 https://nekoweblog.com/?p=6119 わが家は夫婦2馬力で収入を得ていますが、結婚した当初から夫婦の給料日が違っていて家計管理をする上で結構試行錯誤していました。

5年かけてやっと給料日からのお金の流れが安定してきたので、夫婦の給料日が違う場合の家計管理の方法を後悔していきます。

夫婦で給料日が違うわが家、それぞれの給料日と給料日にすること

結婚当初から

  • 夫→毎月12日が給料日
  • 妻→毎月25日が給料日

でした。わが家は私が家計管理を全て引き受けていて、夫婦の給料を合算して家計管理をしています。

そのため夫婦で給料日が違うことは、家計管理をする上でとても面倒でした。

新婚当時は夫口座から引き落とされるもの、妻口座から引き落とされるものそれぞれいくつもあり、さらに引き落とし日もまちまちで把握しきれませんでした。

いつまでも家計管理がうまくいかず、産休に入り私の収入がなくなってからきちんと家計管理と向き合い、今の家計管理スタイルを確立させました。

給料日が違うわが家が家計管理をうまく回すためにやったこと

なぜ今まで家計管理がうまく行かなかったのかを考察して、夫・妻それぞれの給料から何を支払うということを明確に決めることにしました。(赤字部分は現金管理、ほかは口座引落です。)

夫の給料からまかなうもの
  • 食費・日用品などのやりくり費
  • おこずかい
  • 先取り貯金
  • 夫の各種保険料(妻の分の自動車保険も込)
  • NHK利用料
  • 夫スマホ・光回線利用料
  • 夫ガゾリン代
妻給料からまかなうもの
  • 光熱費
  • 保育料
  • 特別費積み立て
  • 妻保険料、個人年金
  • 妻ガゾリン代
  • 妻スマホ代

まずはどちらの給料から何を出すのかをきちんと決めました。まとめられるものはなるべくまとめましたが、保険料とかスマホ使用料は名義が違うと面倒ということもあり自分名義の保険は自分の口座から引かれるようにしています。

ちるきち
ちるきち
こうやって見るといかに旦那が低収入かバレるよね😢😢1馬力では保育料すら払えない…

現金管理のものは基本的に給料日に引き出します。他の口座振替のものに関しては、引き落とし日もまちまちなので口座に入れっぱなしにして記帳をし、残高不足にならないようにだけ気をつけています。

夫給料日にすること(毎月12日)

まず毎月12日の夫給料日には

  1. 通帳を記帳してお給料額を確認
  2. やりくり費、おこづかい、先取り貯金を現金で引き出す
  3. 現金管理するものをそれぞれ指定の銀行に入金する

という流れです。

旦那は給料明細を特に私には見せてこないので、記帳をして金額を確認します。そのうえで必要な現金だけを引き出します。記帳したいのと引き出し時の手数料がもったいないので、この作業はお昼休みなどに抜けて銀行でやっています。

その後お小遣いのみ現金で手渡しして、その他のやりくり費は所定の銀行にいれています。

やりくり費を管理している銀行
  1. 食費・生活費→ソニー銀行に入金し、デビットカードで管理
  2. 子供費→住信SBIネット銀行に入金し、目的別口座の子供費に入金。使うときのみ代表口座にお金を移して利用する
  3. 先取り貯金→住信SBIネット銀行に入金し、目的別口座の貯金に入金。

やりくり費は封筒で管理したりもしたのですが、ポイントも貯まるし多額の現金を持ち歩かなくていいということで、ネット銀行のデビットカードを利用するようにしています。

デビットカード・住信SBIネット銀行の目的別口座についてはこちら

https://nekoweblog.com/debitcard/

https://nekoweblog.com/sumishin-sbi/

12日は忙しくても銀行に行き、記帳→お金を降ろす→コンビニで各種ネット銀行に入金当作業を行います。

妻給料日にすること(毎月25日)

妻給料日はもっと忙しいです(笑)

  1. 給与サービスサイトで今月の給料額を確認
  2. 銀行で保育料、光熱費、その他現金で管理する特別費積み立て金を降ろす
  3. 保育料、光熱費を支払い
  4. 特別費積み立て金はコンビニで住信SBIネット銀行へ入金し、目的別口座の特別費積み立てに移動させる

以上です。光熱費も口座振替にできればいいのですが、今住んでいる家の諸々の名義が義父なので現金で支払っています。

保育料も口座振替にしたら楽ですよね。妻名義でもできるのかな?今度確認してみようと思います。

25日にも住信SBIネット銀行が登場します。目的別にお金を積み立てたり、管理していくのであれば住信SBIネット銀行はとても便利です。

https://nekoweblog.com/sumishin-sbi/

住信SBIネット銀行の口座開設はこちらから

住信SBIネット銀行には定額自動入金サービスというサービスがあり、他行の口座から自動で住信SBIネット銀行に入金できるように設定することもできます。

25日の手間を少しでも省くために、特別費積み立ての1万円を定額自動入金できるように早速設定してみたいと思います!

給料日が夫婦で違う場合の家計管理のポイント

夫婦で給料日が違う家庭で、家計を一元化しようとすると結構大変な場合が多いです。

私が試行錯誤していく上で大切だと感じたポイントは

  1. 夫婦それぞれの口座から何が・いつ・いくら引き落とされているかを把握する
  2. どちらの給料から何をまかなうのか決める

ということです。わが家の場合でいうと旦那の給料日が12日ですが、各種引き落としのほとんどが27日以降です。

そのため最初に全て旦那の給料でやりくりしようとすると、25日の私の給料日に私の口座から主人の口座にお金を大移動させなくてはいけなくて大変でした。

そのため12日には必要最低限の現金管理分だけ降ろし、残りの光熱費などは25日の私の給料日に支払うスタイルに決めました。

現金をおろした後コンビニでネット銀行に入金するのも最初はめんどくさかったですが、慣れてくれば何も感じないし現金で管理するより楽なので継続しています。

家計管理にこれが正解!というものはありません。夫婦の給料日が違って家計管理がやりづらくても、試行錯誤しながら自分のスタイルを見つけていってくださいね😌

]]>
https://nekoweblog.com/kyuuryou-nagare/feed/ 0 6119
【ポイ活】ポイントサイトって本当に儲かるの?仕組みを正しく理解して安心して利用しよう https://nekoweblog.com/poikatu/ https://nekoweblog.com/poikatu/#respond Sat, 09 Feb 2019 12:51:55 +0000 https://nekoweblog.com/?p=6104 Twitter、インスタ、ブログ…。今どのSNSでも【ポイ活】という言葉を見かけない日はないですよね。

特に主婦の方がポイ活を精力的に行っていることが多く、ポイ活は絶対に儲かるから皆さんやりましょう!とかポイ活最高!!みたいな書き込みも多いです。

ちるきち
ちるきち
お金が稼げるならやってみたいけど、そもそも【ポイ活】とかポイントサイトって何?仕組みが分からないと怪しくて使えないよ。

そんなふうに感じている人もいるのではないでしょうか。

実は私、ポイントサイトというものを初めて知ったのは10年前の20歳のとき。その頃から薄給で副業とかお金を稼ぐことに興味があったんです(笑)でもまだその時代はSNSやインターネットなどもそんなに普及しておらず、今みたいに情報が多くありませんでした。

正直その頃は「無料会員登録でお金がもらえるなんて怪しすぎる!絶対個人情報抜かれるだけのやつだ!」と決めつけて、よく調べもせずにポイントサイトに登録だけして終わりという感じでした。

正しく仕組みを理解した今は、20歳でポイントサイトに出会っていたのならもっと早く仕組みを理解してうまく利用すればよかったなと後悔しています😢

【正しく理解すれば全然怪しくない!】ポイントサイトってどんな仕組みでポイントがもらえるの?

ポイントサイトを利用する前に、ポイントサイトの仕組みを正しく理解しておく必要があるとわたしは感じています。

仕組みを理解することで安心して利用することが出来ますし、うまく生活の中に取り入れていくことができるからです。

まずポイントサイトは

  1. 広告主
  2. ポイントサイト(運営会社)
  3. 利用者

の三者から成り立っています。ポイ活をしている人たちは③の利用者にあたります。

これから詳しく説明していきますが、ポイントサイトは①②③全ての人達にとってメリットのある仕組みになっていて、win-winどころか3者ともwin-win-winな仕組みなんです。

①広告主

ポイントサイトを覗いたことがある方は分かると思いますが、ポイントサイトには様々な案件があります。

ポイントサイトに掲載されている案件例
  • 無料会員登録で○ポイント付与
  • クレジットカード作成で○ポイント付与
  • この商品を購入すると○ポイント付与

など案件を掲載しているのが広告主です。

広告主としては売りたい商品があり、その商品を多くの人の手にとって欲しいし使って欲しいという思いがあります。

そのため広告をポイントサイトに掲載することで、ポイントが欲しい利用者が商品の購入や会員登録をしてくれるというメリットが発生します。(広告主にとってのwin)

その代りに広告主は、ポイントサイトに広告掲載料を支払っています。

②ポイントサイト

ポイントサイトは広告主から広告の掲載を頼まれ、見やすく利用者たちに掲載したものを発信しています。(ポイントサイトは広告主から広告料をもらえてwin)

広告主からもらった広告料の一部を、ポイントサイト利用者に還元しています。

中には他のポイントサイトと差別化するために、特別なボーナスポイントを付与してくれたりと色な特色を持ったポイントサイトが存在します。

なぜポイントサイトを利用すると無料案件でもポイントがもらえるの?怪しくない?と思いますが、広告主からもらった広告料の利益を利用者に還元しているという仕組みを知れば、全然怪しくありませんよね。

③利用者

利用者とは私たちのようにポイントサイトを利用している人たちのことです。

利用者はポイントサイトを利用することによってポイントを得る事ができ、そのポイントを現金や各種電子マネーなどと換金して買い物などに利用することが出来ます。(利用者はポイントをもらえてwin)

案件は様々ですが中には無料登録だけでポイントがもらえる案件もあり、こまめに案件をチェックしていればこつこつですがポイントを稼ぐことが出来ます。

仕組みはわかった!でもポイントサイトって本当に稼げるの?

ポイントサイトで私たち利用者がポイントを貰えるまでの流れや、ポイントサイトの仕組みはある程度わかってもらえたかと思います😉

しかし知りたいのはどうやったらポイントサイトで稼げるか?というところではないでしょうか。

はっきり言ってポイントサイトを利用して月1万円以上継続して稼ぐことは、とても難しいと思います。月何万も継続して稼いでいる人のほとんどが、お友達紹介で稼いでいます。

基本的にポイントサイトを利用して稼ぐとなると

  1. 無料登録など簡単な案件をコツコツこなす
  2. ネットで買い物するときは、必ずポイントサイトを経由する
  3. 手出しは必要だが、手出し以上に還元のある商品を購入する
  4. クレジットカード作成などの高額案件を網羅する
  5. お友達紹介制度で稼ぐ

主にこんな感じで稼いでいくイメージです。

①無料登録など簡単な案件をコツコツこなす

これはリスクも少なくお金の手出しも必要ないので、ポイントサイトに登録したら積極的に挑戦してみたい案件ですよね。

しかしながら高ポイントが貰えることが少ないため、チリツモを目指してこつこつ行っていく必要があります。すぐに換金できるくらい稼げるかと言ったら答えはNOです。

コツコツやっていつか換金するときの足しにしようくらいな考えでやるのがベストです。

②ネットで買い物をするときはポイントサイトを経由する

今はスマホ1台あれば何でも買える時代になっていますよね。楽天やAmazonなどの便利なネット通販を利用している人も多いのではないでしょうか?

楽天でショッピングをすると楽天ポイントが貯まりますが、それとは別にポイントサイトを経由することで購入の数%がポイントとして付与される案件があります。

他にもAmazonやヤフーショッピング、またスマホゲームで課金をする人はiTunesStoreなど、ただ買うだけではポイントがつかないものに関してもポイントサイトを経由することでポイントをもらうことができます。

ちるきち
ちるきち
よくネットで買いものをする人には朗報だね!ひと手間かかってしまうけど、やるとやらないとでは大違い!うちは近々引っ越しで大きな買い物をする予定だから、絶対にポイントサイトを経由するのを忘れないようにしないと!

③手出しは必要だが、手出し以上に還元のある商品を購入する

案件例

500円(送料無料)の青汁を1箱購入してくれた方に、1000円分相当のポイントを付与します

こういったお得な案件がまれに存在します。

とても魅力的なのですが、先着人数が限られていることも多く迷っている間に終わってしまうこともあります。

また手出し以上の還元があるといっても、結局還元されるのはポイントなので支払ったお金やポイントをしっかり管理していないと、結局手元の現金が減るだけということも。

ポイントサイト内のポイントには有効期限があったり、交換先によっては手数料がかかることも。手出しがある以上、しっかりと管理していないと逆に損をすることもあります。あといくらお得とはいえ、今回の例でいうと青汁に興味がなかったり嫌いだったらお得とはいえ無理して買う必要もないのかな…と個人的には思います。

④クレジットカード作成などの高額案件を網羅する

楽して簡単に、そして瞬発的に稼ぎたいのであればクレジットカードや口座開設の案件は非常に有効的です。

クレジットカードの発行で1万円以上の高額ポイントをゲットできる案件も存在します。

しかしクレジットカードの作成にはリスクも伴います。

クレジットカード作成案件のリスク・注意点
  • クレジットカードを何枚も持つことで、各種ローン審査に影響が出る場合がある
  • 主婦や無職の人では審査が通りづらいクレジットカードもある
  • 年会費のあるカードを作成した場合、忘れてほったらかしにしておくと使っていないのに年会費だけとられて損をすることもある

私は結婚前、友人の結婚式が重なってお金がたくさん必要になったときにクラウドソーシングとこのクレカ案件で瞬発的に稼ぎました。

しかしクレジットカードを何枚も持つことは正直不安でしたし、管理も大変で使っていないカードはすぐに解約しました。

https://nekoweblog.com/correct-householdbudget3/

クレジットカードにキャッシング枠をつけると、住宅ローンの審査に影響が出る場合があるみたいなのでこれからローンを組む人、また本審査前の人などはクレジットカードを作ることを控えておいたほうが無難です。

⑤お友達紹介制度で稼ぐ

継続的に何万円も稼いでいる人のほとんどが、お友達紹介制度で稼いでいるといえます。

  • 自分のお友達紹介URLから誰かが登録してくれると、自分&お友達にポイントが入る
  • 紹介した友達が稼いだポイントの一部が、紹介した人に還元される(お友達のポイントは減らない、運営から相当分が付与される)

これだけ見ると

紹介してくれた人が得するだけじゃん!誰かのURLからなんて登録してやらない!

と思ってしまいますが、誰からの紹介もうけずにポイントサイトに登録するよりは、だれかのお友達紹介URLから登録したほうが、最初に数百円相当のポイントがもらえたりメリットがあります。

数百円相当のポイントも最初は貯めるのが大変です。お友達紹介で登録してメリットを得たほうが、最初は効率がいいです。

インスタなどで影響力のある人や、ポイ活に詳しく有益な情報を共有してくれる人などは、お友達紹介だけで十万円以上稼いでいるひともザラにいます。

ブランディング力の高い人や、マメにSNSで情報を発信できる人はこのお友達紹介制度で稼ぐことを目指してポイ活を行うのもいいかもしれませんね。

ポイ活は簡単には稼げない、でも生活費の節約や足しにはなる

ポイントサイト=簡単に稼げるというイメージがあるかもしれませんが、実際にはポイントサイト一本で稼ぐというのは至難の業と言えます。

しかしうまく利用して付き合っていくことで、生活費の節約やちょっとしたお小遣い稼ぎにはなると思います🙂

ポイントが欲しいから必死でポイントを貯めるために買いものをする…というのは本末転倒だと思いませんか?

ポイントのために必死になるのではなく、日常的にネットを使って買いものをすることが多いのであれば、ひと手間加えてポイントサイト経由で買いものをすることで少しずつポイントが貯まっていきます。

またポイ活が注目されている理由の1つがTポイントです。Tポイントは毎月20日に1.5倍の価値になる魔法みたいなポイントです。

他のポイントは1P=1円という価値が揺らがないのに対し、Tポイントは利用する日を間違えなければ大変お得に買い物ができるポイントなんです。

詳しくはこちらの記事を参照

https://nekoweblog.com/welcia-20d/

Tポイントも普通に生活しているだけではなかなか貯まらないので、ポイントサイトでこつこつ貯めてTポイントに変換することを目標にするのもいいと思います😘

ポイントサイトを利用するのに向いている人
  • コツコツ作業するのが好きな人
  • 頻繁にネットで買い物をする人
  • 案件をこまめにチェックする時間のある人

ポイントサイトは仕組みを正しく理解して、うまく付き合って利用してくのがベストな使い方だなと感じています。

もちろんポイントサイトについて詳しく調べ上げ、いち早くオトクな案件を紹介してお友達紹介制度で稼ぐことを狙うというのもやり方次第ではありだと思います😊

どちらにしても損をすることは少ないので、正しいやり方を学んでうまく利用していきましょう!

]]>
https://nekoweblog.com/poikatu/feed/ 0 6104
今度のハッピーセットのおもちゃはガラピコぷ~とおさるのジョージ!3連休の週末プレゼントも見逃せない♡ https://nekoweblog.com/happy-osarugarapiko/ https://nekoweblog.com/happy-osarugarapiko/#respond Fri, 08 Feb 2019 21:54:06 +0000 https://nekoweblog.com/?p=6091 週末は必ずと行っていいほどマクドナルドを利用していますが、ハッピーセットのおもちゃが可愛くて娘にねだられついつい買ってしまいます。

昔はハッピーセットといえば子どもたちが自分でおもちゃを選べましたが、今は開けるまで何が入っているのかわからない仕様になっていますよね。

その代わりにハズレのないように、ハッピーセットに付属しているおもちゃのクオリティも上がっています。

そんなハッピーセットのおもちゃに、ついに「おかあさんといっしょ」でお馴染みのガラピコぷ~と、子供たちの大好きなおさるのジョージが登場しました😍

ハッピーセット【ガラピコぷ~】と【おさるのジョージ】はいつから?

ハッピーセットのガラピコぷ~とおさるのジョージの販売は、2019年2月8日(金)〜約4週間です。

公式サイトで約4週間予定と書いてあったので、人気の場合もしかしたら4週間よりも早く販売が終わるのかもしれません。

特にガラピコぷ~の方は、体操のよしお兄さんが卒業かも?という噂があり、後述する週末限定カードを求めて人が殺到する可能性があります。

ハッピーセットのガラピコぷ~とおさるのジョージ、それぞれのおもちゃの特徴

今回メインのおもちゃとなるガラピコぷ~とおさるのジョージですが、それぞれに特徴があります。

ハッピーセット【おかあさんといっしょ】ガラピコぷ~のおもちゃの特徴

ガラピコぷ~の方はシルエットはかせやプリンセス・ミミィなど、実際におかあさんといっしょに出てくるキャラクターのグッツや、エンディングでお馴染みの鈴・リズム太鼓などリズム遊びができるのが特徴です。

画像出典:マクドナルド公式サイト

ちるきち
ちるきち
まだ娘ちゃんにはこのハッピーセットのことは教えてないけど、教えたら絶対欲しいっていうおもちゃばっかりだな〜!

個人的にはプリンセス・ミミィのおとのこばこが欲しいな😘

ハッピーセット おさるのジョージのおもちゃの特徴

ガラピコぷ~の方は遊びの要素が強いですが、おさるのジョージの方は可愛いだけではなく知育の要素を取り入れたおもちゃになっています。

 ハッピーセット「おさるのジョージ」は、ジョージの純粋な好奇心を表現するデザインがポイントのおもちゃ全6種が登場。今回は、STEM教育を参考に、「計算」「磁力」「プログラミング」「アニメーション」などのテーマがそれぞれのおもちゃにあり、ジョージと一緒に遊びながら、不思議なしかけを楽しく学ぶことができます。

マクドナルド公式サイト

知育要素が入っているのは、親にとって嬉しいですよね😌だいたいこういうおまけのおもちゃって、子供はその場ではすごい欲しがるけど買って少しすると放置されることが多いです。

今回のおさるのジョージのおもちゃは知育要素が入っているので、子供が自分で考えながら遊べるので飽き方が少しは違うのかなと思います。

画像出典 マクドナルド公式サイト

3歳の娘に算数あそびはちょっと難しいかな?と思うんですが、その他の種類のおもちゃだたら楽しく遊べそうです♡

母としては知育要素もあるし、ジョージ大好き←なのでこっちのハッピーセットを選んで欲しいな☺

最近娘がなぜかおさるのジョージに激ハマりしていて、よくDVDを借りてきて見ています。ところが私はアマゾンプライム会員だったため、会員限定で見放題のプライム・ビデオでおさるのジョージが全話見放題だったんです😱😱

DVD借りてくる手間やお金もったいなかった😢

古いのしかありませんが、おかあさんといっしょもプライム・ビデオで見ることができますよ!

アマゾンプライムビデオでおさるのジョージチェックしてみる

2019年2月9日〜11日の3連休の週末プレゼントも見逃せない

2月9日(土)〜2月11日(月・祝)の3連休限定で、週末プレゼントがもらえます!

  1. おさるのジョージを1個購入につき、おさるのジョージおさんぽすごろくを1枚
  2. おかあさんといっしょを1個購入につきブンバボーン!ポーズあてカードを1枚

これもやっぱりおさるのジョージ狙いだな、母としては。笑

よしお兄さんやおかあさんといっしょに思い入れのあるママたちは、卒業と噂のあるよしお兄さんのブンバボーンポーズあてカードを狙いに行くでしょうね。

この週末プレゼントは数に限りがあるので、3連休最後の日まで残っていない可能性が大です。

24時間営業の店舗では、朝の5時から配布しているので絶対に欲しい方はこの記事を読んだらすぐにマクドナルドに向かったほうがいいかもしれません。

私は土曜日仕事で出遅れてしまうので、留守番している主人にお金を渡して娘とハッピーセットを買いに行くことをミッションとしてお願いしようと思います😊

ちるきち
ちるきち
娘ちゃんが起きたらハッピーセットのことを伝えて、なんとかおさるのジョージを選んでもらう方向で話をしよう!笑

今回のハッピーセットはどれがあたってもハズレのないおもちゃなので、ぜひゲットしてみてくださいね〜!私も明日娘たちがゲットしてきたら、何があたったかこの続きに追記します♡

マクドナルドでは楽天ポイントが貯まる&使えるので楽天カードユーザーは提示を忘れずに

マクドナルドでは税込100円に付き1ポイント楽天ポイントが貯まります。

楽天カードの裏にバーコードがついている場合は楽天カードを、もしくは楽天ポイントカードや楽天ポイントアプリを提示することでポイントが貯めることができます。

また貯まっている楽天ポイントを使うことも可能です。

ただし○ポイントだけ使いたい!ということが出来なくて、500円のお会計だったら500ポイント使うという形の全ポイント利用のみです。

 

]]>
https://nekoweblog.com/happy-osarugarapiko/feed/ 0 6091
ココナラチャット占いで実際に占ってもらった口コミ!手頃な価格で大満足の結果でした! https://nekoweblog.com/coconala-chat/ https://nekoweblog.com/coconala-chat/#respond Tue, 01 Jan 2019 07:09:36 +0000 https://nekoweblog.com/?p=5996 先日ココナラのチャット占いという、ただ占いの結果を送ってもらうのではなくリアルタイムでチャットをしながら占ってもらえるチャット占いをして貰う機会がありました。

ココナラでは何度か占ってもらったとこがあったのですが、どの占いも

  1. こちらの生年月日や悩みを送る
  2. 占い師から結果が送られてくる
  3. 追加の質問に関しては、サービス次第で有料のことも

という流れでした。

今回行ったココナラチャット占いは30分という時間の中で、ココナラ内のチャットルームを利用して、占い師さんと会話をする形式で占ってもらう事ができました(^^)

ココナラのチャット占いを試してみる

ココナラチャット占いで占ってもらった占い師さん

今回ココナラチャット占いで占ってもらったのは、検索窓で【チャット占い】と入力すると一番上に出てくる人気No.1のもちるさんです!

もちるさんはルノルマンカードを使ったリーディングを得意とした方で、短期間の未来を鑑定してくれる占い師さんです。

もちるさんが人気の理由
  1. 30分1000円というお手頃価格
  2. 相談内容は恋愛・仕事・家庭など何でもOK
  3. 鑑定途中で追加の質問もOK
  4. +500円で15分追加が可能

などの理由からです。

口コミ評価もかなり高く、お値段もお手頃だったのでもちるさんに占ってもらうことに決めました!

ココナラでもちるさんのページを見てみる

ちるきち
ちるきち
電話占いにも興味があるんだけど、電話って得意じゃないから自宅にいながらスマホ1つでチャット形式で占いできるのは嬉しい!どんな感じなのか楽しみだったよ♡

実際にココナラチャット占いを受けてみた口コミ・感想

もちるさんの占いを購入ししばらく待っていると、もちるさんの方から連絡がありました!

購入時にこちらの情報や相談内容を伝えていたので、軽く挨拶をしたあと開始時間の相談をしてチャット開始を待ちます。

購入時に伝えてほしい情報についてはもちるさんの方から送られてきます。また、開始時間や希望日に関してもこちらの希望をくんでくれるので安心です。

今回の鑑定内容は友達にもあまり相談できないようなデリケートな内容だったのですが、必要最低限の情報だけでかなり的確な鑑定やアドバイスを得ることが出来て驚きました!

ちなみに30分の鑑定の中で特に返信が遅いと感じることもなく、もちるさんの問いかけに返信をするとすぐに返事が返ってくるので本当に対面で会話しながら占ってもらえているような感覚でした(^^)

ちるきち
ちるきち
はじめてのチャット占いで30分という時間の中でどこまで占ってもらえるか心配だったけど、返信も早く追加の質問にもサッと答えてくれて感動でした

具体的には30分で会話が8往復するくらい。途中追加の質問をしてカードを展開し直してくれてのこの会話数なので、私的には大満足でした!!

ココナラチャット占いはこんな人におすすめ!
  • 臨場感のある占いをしたいけど、電話はちょっと苦手だという人
  • ただ結果を待つだけではなく、途中で質問を追加して占ってもらいたい人
  • 自分の好きな時間に自宅にいながら占ってもらいたい人

お名前・電話番号の入力不要。無料会員登録はこちら

ココナラには他にも魅力的な占いがいっぱい!今なら新規登録で電話占いの3000円無料クーポンがもらえる!

ココナラには他にも魅力的な占いがたくさんあります。

別記事でも書きましたが、他の占いサイトと大きく異なる点は豊富なジャンルから選べるところと、利用者のリアルな口コミが多数投稿されているので信頼できる占い師さんを選びやすいというところです。

https://nekoweblog.com/kokonara-tokutyou/

今回はチャット占いについて紹介しましたが、今なら新規登録された方限定で電話占いで使える3000円分の無料クーポンがもらえる嬉しいキャンペーンが行われています(^^)


登録は無料ですので、興味のある方はクーポンをゲットしてお試しとして無料で占いを受けてみるのもおすすめです。

電話占いに関しては時間でいくらとしっかりと決められているので、追加で料金を取られることはありません。

他の占いに関しても占い師との直接的なお金のやりとりはなく、ココナラを介してのやりとりになるので安心です。今回のチャット占いに関しても追加料金というのは時間を追加して欲しいという希望で、こちらがアクションを起こさない限りとくに料金の追加はありませんでした。

  • 誰にも言えない悩みがある
  • 対面での占いは緊張するけど、臨場感のある占いを受けてみたい
  • 安心価格で売らってもらいたい

そんな方はお手軽にできるココナラ占いを受けてみませんか?

TVCMで話題の【ココナラ占い】無料会員登録はこちら

 

]]>
https://nekoweblog.com/coconala-chat/feed/ 0 5996
卵管造影って痛いの?実際に卵管造影を行った体験談 https://nekoweblog.com/rankanzouei/ https://nekoweblog.com/rankanzouei/#respond Mon, 17 Dec 2018 14:19:52 +0000 https://nekoweblog.com/?p=5955 実はわたし、結婚してから3年間子供ができずに約1年妊活をしていました。

民間療法的なものから、最後の半年は何か不妊の原因があるのでは?ということで、地元で有名な不妊外来のあるクリニックに通っていました。

そこで一通り検査をしましたが、その中でも特に不安だった検査が卵管造影でした。

卵管造影は痛いって本当?わたしの体験談

卵管造影を行うことになり、先生からどんな検査か説明を受けました。

不妊治療を始めるまでは、聞いたことのない検査。どんな検査なのか心配でしたが、先生が詳しく説明してくれました。

不妊外来の先生
不妊外来の先生
卵管造影は子宮から卵管に造影剤を入れて、卵管に詰まりや異常がないかを検査するものです。両方の卵管に詰まりがある場合などは、自然妊娠が難しくなることもあるので最初にやっておきましょう

卵管に造影剤!?イメージ的にはとても痛そうですよね(;_;)

検査までの1週間、卵管造影について調べてみましたが、「痛かった!」という声も見られて本当に不安でした。

検査前、先生に「痛いって本当ですか?」と聞いてみると

不妊外来の先生
不妊外来の先生
痛いか痛くないかは人によりますね。卵管が詰まっている人は痛い場合もありますし、全く痛みを感じない人もいますよ。卵管造影をやったあとは何ヶ月か妊娠しやすくなるというメリットもあるので、不妊の原因を探るためにも1度やっておくといいと思いますよ。

とのことでしたので、思い切って検査を受けることに決めました!

ちなみに検査後の妊娠しやすくなる期間のことを、ゴールデンタイムと呼んでいる人もいるみたいですね。

実際に卵管造影の検査を受けてみると、全くと言っていいほど痛みはなく30分ほどで検査も終了しました!

造影剤が入ってくることで多少の違和感や、下腹部が重い感じはあったものの「痛い!」という感覚はなく身構えていましたが何事もなく終了したので安心しました(^^)

卵管造影の結果は?検査が終了したあとの経過など

私の場合卵管造影の結果特に異常はなく、卵管に詰まりなどもなかったです。検査を受けるまではドキドキでしたが、ホッと一安心しました。

わたしの場合様々な検査を行った結果、不妊の原因は多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)でした。原因がわかったことで治療方針も決められたので良かったです!

先生が言っていた検査後卵管の通りが良くなり妊娠しやすくなるという点ですが、私は検査後2周期で妊娠することが出来ました。

もちろん卵管造影のおかげだけではありませんが、卵管に詰まりなどのないこともわかったし想像していたよりも痛みがなく検査を受けておいてよかったなと思いました。

卵管造影の気になるお値段は?

私が通っていたクリニックは、地元でも有名な不妊専門のクリニック。

基本的に保険診療はあまり行っておらず、不妊に関する治療や検査の殆どが自由診療で料金が設定されていました。

そのクリニックでは卵管造影の金額は約13000円に設定されていました。そんなにすごく高いわけではありませんが、毎回卵胞の検査をしたり血液検査などもしていたので今調べてみたら3ヶ月で卒業したものの、クリニックに14万円くらい支払っていて驚き。

無事妊娠できたので良かったですが、その後行っていたフェマーラという自費の薬を使った排卵誘発も、1錠1,000円の薬だったので長く続けるのは金銭的にきつかったかなと思います。

金銭的な負担は大きかったですが、いつまでも原因がわからず子供が出来ないと悩んでいるよりも、思い切って不妊外来の門を叩いてよかったと思っています。

ちるきち
ちるきち
痛い痛くないは人によるけど、まずは先生によく話を聞いてメリット・デメリットを理解した上で検査に臨むのがベストだね!

わたしも検査前は【卵管造影・痛い】などネットで調べては不安になっていましたが、先生からよく説明を聞きメリットなども理解した上で検査を受けてみてよかったと思います。

これから卵管造影の検査を控えた方の参考になればいいなと思います。

]]>
https://nekoweblog.com/rankanzouei/feed/ 0 5955